今回はGoogle search consoleを使用してURL検査を行う方法を解説します。
ブログをやっている方の中には、「記事を更新しているのに検索結果に反映されない…」なんていう経験がをしたことがある方もいるのではないでしょうか。
しかし、それは決しておかしいことではないのです。コンテンツの公開と同時にGoogleのデータベースにインデックス(認識)されるわけではなく、クローラーが記事に回ってきてやっと記事がインデックスされるからです。
記事をGoogleに認識してもらうためには時間がかかりますが、「URL検査」というものを行うことで、記事をいち早くインデックスしてもらうことが可能です。
URL検査はGoogle search consoleの機能なので、Google search consoleの利用を開始していない方は使用前に登録が必要です。以下の記事もぜひご覧下さい。
URL検査とは
URL検査とは、Webページの検査やインデックス登録のリクエストができるツールです。
例えば、
・インデックス登録前の【公開URLの検査】
・【インデックス登録のリクエスト】
・インデックス登録後の【公開URLの検査】
などが可能です。
Googleの仕組みとして、
①記事公開
②Googleのクローラーにページがクロールされる
③ページがインデックス(認識)される
という流れがあり、
【公開URLの検査】で「自分が更新したサイトのページがインデックス登録可能か」をテストし、
【インデックス登録のリクエスト】で「GoogleにURLへのクロールをリクエストする」ことになります。
新たに公開したページがGoogleにインデックスされるまでの期間は、更新頻度などにより異なると言われています。待っていてもいつクローラーが自分のページにやって来るかは分からないため、自ら「クロールしてください」とリクエストするということです。
特にブログを始めたばかりの頃は記事数も少ないためか、記事が認識されずらく、検索結果に表示すらされないことがあります。
私はブログを始めて数記事更新した後、URL検査を利用し始めました。その時点で最初の記事更新から1週間近く経っていましたが、URL検査をすると1記事もGoogleに登録されていなかったため、クローラーの巡回までは時間がかかる可能性はあります。
早く検索結果に反映されることは大切なので、URL検査を利用してGoogleのクローラーにインデックス登録を促しましょう。
URL検査の方法
ここからはURL検査の方法を画像で解説していきます。
まず、Google search consoleにログインします。すると、画面左のメニューに「URL検査」という項目があるので、ここをクリックします。
次に、ページ上方に検索窓があるので、ここに更新した記事のURLを貼り付け、検索します。
記事を更新した直後であれば、恐らく以下の画面のように「URLがGoogleに登録されていません」と表示されます。つまり、記事がまだGoogleに認識されていないということです。
そこで、更新した記事ページをインデックスしてもらうために、右下の「インデックス登録をリクエスト」をクリックし、インデックス登録をリクエストします。
「インデックス登録をリクエスト」をクリックすると、更新したページのテストが始まります。以下のような表示が出てくるため、何も操作せずに待ちます。
その後、ページに問題がなければ、以下のように「インデックス登録をリクエスト済み」という表示が出てきます。これでリクエストは完了です。問題があると表示された場合は、エラーを修正する必要があります。
最後に
いかがだったでしょうか。私もブログを始めた当初は「なんだか難しそう」と後回しにしていたのですが、結果使用し始めて良かったです。
Google search consoleを使用することにより、アクセス数やクリック数、流入経路の分析ができるのはもちろんですし、なにより早く記事が認識されるに越したことはありません。
Google search consoleへの登録方法(ブログははてなブログpuroを使用)は少し難しいですが、以下の記事の手順通りに進めていただくと出来ると思います。まだ使用していない方はぜひ使用を開始してみてください。
ブログを始めるならはてなブログpuroがおすすめ
ブログに初めて挑戦する方ははてなブログpuroがおすすめです。私も最初ははてなブログpuroから始めました。
はてなブログpuro、は無料ブログサービスである「はてなブログ」の有料版です。無料で使用するのももちろん可能ですが、puroでないと使用できない機能も多くあります。
例えば、puroの場合は広告が全て非表示になるため、はてなブログ側に収益を取られることがなくなります。収益化を狙う方にはおすすめです。
また、無料版だとTOPページに全ての記事の全文が表示され、思い描いているような記事一覧のTOPページにはなりませんが、puroにすると読者が記事を探しやすくなります。
私はブログで収益を得ようと考えた時、Word pressを使用しようと考えていたのですが、サイト運営の知識も少なかったため、難しすぎて挫折しました。
はてなブログの場合は、HTMLのコードなどが分からなくても実装されている機能で目次や見出しもすぐ作れますし、デザインも決まります。
ブログを始めてすぐの私にとってはすごく助かりました。初心者さんに優しいだけでなく、実際にはてなブログpuroでも収益は出ています。
Word pressより安価に始めることも可能なので、いずれWord pressに移行を考えている方でも、まずははてなブログpuroから初めてブログに慣れながら勉強してみるのはいかがでしょうか。
最短5分
↓↓↓
\登録はこちらから/