ココカラブログ

「ココから」始めるブログ

MENU

レンタルサーバーとは?ブログを始めたい人向けに超分かりやすく解説!


レンタルサーバーとは、その文字の通り「サーバー」を「レンタル」できるサービスのことです。

 

しかし、レンタルサーバーとは何か、レンタルサーバーの種類、選び方まで知っている方は少ないのではないでしょうか。今回は、これらを初心者の方にも分かりやすく解説します。

 

サーバーとは

 

レンタルサーバーについて理解する前に、そもそもサーバーとは何なのでしょうか。

 

簡単に言えば、サーバーとは「サイトのデータを保管・配信する場所」です。下の図を見ていただくとイメージしやすいと思います。

サーバーと利用デバイスの関係

 

私達は普段、PCやスマホからインターネットを閲覧しています。さらに、サイト(ブログ)を作成するときも、自分たちのPCやスマホから作成し、記事を更新していきます。

 

一見すると私達のPCやスマホのみで情報がやり取りされているように見えますが、その間にはサーバーという情報の保管庫が存在します。

 

よって、読者がサイト(ブログ)にアクセスする際には、サーバーに「○○サイトの情報が欲しい」と問い合わせ、サーバーから○○サイトの情報を得ているのです。このように、サーバーは私達が求める情報を提供してくれます。

 

サーバーは必ず必要なの?

結論、サーバーは必要です。どれだけ小規模でブログを運営しようと思っても、サーバーがないと機能してくれません。例えば、私達の身近にあるTwitterやInstagramもサーバー上で情報がやり取りされています。

 

よって、小規模のブログから大企業のサイトを作成する時まで、サーバーが必要です。

 

レンタルサーバーとは何か

ここまでで、サーバーについて少しは理解して頂けたと思います。では本題ですが、レンタルサーバーとは何なのでしょうか。

 

ここまでの説明で想像が付いた方も多いかもしれませんが、レンタルサーバーとは、サーバーを貸し出す会社がサーバーを設置し、それをユーザーに貸し出すことです。

 

レンタルサーバー会社が設置したサーバーはその会社によって日々管理・メンテナンスされています。そのため、私達ユーザーが手間をかけて管理する必要がありません。

 

ユーザーはお金を払ってサーバーを借りると、データをアップロード出来るようになります。

 

ちなみに...自社サーバーも選択肢としてはある

サーバーはレンタルサーバー会社からレンタルする以外に、自分で用意する方法があります。自分で用意したサーバーを自社サーバーといいます。

 

ただし、サーバーの購入には高額な費用がかかり、購入後は管理も行う必要があります。そのため、知識を持った人々が会社にいる企業などでない限り、レンタルサーバーを利用することになるでしょう。

 

レンタルサーバーによってできること

レンタルサーバーでのホームページ(ブログ)開設

サーバーをレンタルすると、自分のホームページを開設できます。ホームページ開設は、企業から個人の方まで一番利用が多い方法かと思います。アフィリエイトを始める個人の方が契約するケースも多いです。

メールアドレスの運用

レンタルサーバーとセットで必要になるのが、独自ドメインです。独自ドメインを取得すると、独自のメールアドレスを作ることができるようになります。

 

関連記事▼

 

フリーのメールアドレス(Gmailなど)は簡単に取得できるのがメリットですが、一方で悪用の危険性も高まります。特に企業の場合はリスク軽減のために独自ドメインのメールアドレスを作成することがあります。

 

個人で運営するブログの問い合わせ用メールアドレスにしても良いでしょう。

 

レンタルサーバーの種類

レンタルサーバーには種類があります。今回は4種類を、どのようなサーバーなのか、特徴も合わせて紹介します。

共用サーバー

共用サーバーのイメージ図


まず、共用サーバーです。共用サーバーとは、複数人が1台のサーバーを借りることです。安価なので、個人でサイトを始める際にも最適なサービスです。一般的にレンタルサーバー=共用サーバーなので、ここだけは覚えておきましょう。

 

  • デメリット:共用なので一定の制限がある。アクセス負荷の影響を受ける。
  • メリット:安価。設定や運用が必要なく、初心者でも安心。

 

専用サーバー

専用サーバーのイメージ図

 

専用サーバーその名の通り、自分1人専用のサーバーです。

共用サーバーとは異なり専用のサーバーなので、設定・運用は自分で行う必要があります。一方、他に利用者がいないため、カスタマイズの自由度は高くなります。

 

  • デメリット:費用が高い。知識が必要。
  • メリット:カスタマイズの自由度が高い。性能(スペック)が良い。

 

VPS:仮想専用サーバー

VPSのイメージ図

VPSとは、1台のサーバーに複数人分の仮想の専用サーバーが存在するイメージです。技術により1台のサーバーの中にあたかも仕切りがあるかのような空間を作っているのです。共用サーバーがシェアハウス、専用サーバーが一軒家と例えると、VPSはマンションのような存在です。

 

  • デメリット:設定・運用は自分で行う必要があるため、知識が必要。
  • メリット:専用サーバーより安価。カスタマイズの自由度が高い。

 

クラウドサーバー

クラウドサーバー

クラウドサーバーとは、簡単に言うとVPSの少し進歩したバージョンです。サーバーの容量やCPUは自由です。1台のサーバーの中にサイズの異なる専用サーバーが存在するイメージです。そのため、支払いは定額ではなく、使った分だけ請求されます。

 

  • デメリット:費用が高い。知識が必要。
  • メリット:カスタマイズの自由度がより高い。

 

結局、個人でブログを始めるときはどの種類を使用するのか

大きく分けると、以下の2つだと思います。

  • 個人でサイト(ブログ)運用▶共用サーバー
  • 企業など(サーバー運用が可能)▶専用サーバー・VPS・クラウドサーバー

 

特に、個人のブログ運用には共用サーバーを選んでおけば間違いないでしょう。

 

サーバーをレンタルする際には、レンタル料金・スペック・サポート体制など、種類毎の特徴を捉えてより最適なサーバーを選択しましょう。

 

レンタルサーバー(共用サーバー)のメリット

 

レンタルサーバー、特に個人ブログに用いられる共用サーバーを利用するメリットを4つ紹介します。レンタルサーバー会社毎に少し機能が異なる場合があるので、一般的なメリットをまとめました。

申し込み後、最短数分で使えるようになる

共用サーバーの場合は、スムーズにいけば数分で使えるようになります。後でドメイン設定やWordpressの準備は必要ですが、使い始めるまでに時間がかからないのが良いところです。

サーバーのメンテナンスが不要

レンタルサーバーの場合、サーバーを提供している会社が管理を行ってくれるので、手間をかけずにサイト運営を行うことができます。特別な知識も必要ないので、初心者の方でも手軽に利用できます。

サポートが充実している

近年は個人での利用が増えてきていることもあってか、レンタルサーバー会社はサポートが充実していると感じます。不明点があればチャットやメールなどで24時間気軽に問い合わせができたりします。

SSLが無料で利用できる

 SSLとは 

SSLとは、インターネット上での通信データを暗号化し、安全にデータを送受信する技術です。データが盗まれたり改ざんされたりすることを防ぐ他、ユーザーへの信頼感向上のためにも、基本的にSSL化が推奨されています。SSL化は有料・無料のものがあります。

 

このレンタルサーバー会社の中には、このSSLが無料で利用できるところも多いです。セキュリティを考えるとSSL化は外せないため、レンタルサーバー会社選びの際にはチェックしてみてください。

代表的なレンタルサーバー会社

最後に、代表的なレンタルサーバー会社を紹介します。サーバーをレンタルする際にはこの7つが候補に挙がることが多いと思います。

 

エックスサーバー

  • 運営サイト200万以上と実績良
  • 性能が良い
  • 初心者にもおすすめ

 

ロリポップ

  • 低コスト
  • エックスサーバーと比較すると性能はやや劣る
  • 容量は320GBと大きい

ロリポップのHPはこちら

 

ConoHa WING

  • 低コスト
  • 口コミが良い
  • 機能面も充実している

ConoHa WINGのHPはこちら

 

さくらのレンタルサーバー

  • 低コスト
  • 25年以上の実績
  • 初心者にもおすすめ

 

スターサーバー

  • かなり低コスト
  • ページの表示速度が早い
  • 基本機能が揃っている

 

Mixhost

  • 高性能・機能が充実
  • 個人~大企業向けのプランがある
  • 初心者にもおすすめ

 

最後に

レンタルサーバーがどのようなものか、なんとなく理解出来たでしょうか。

用語について理解を深めると、サイト開設をスムーズに進めることができます

みなさまの参考になれば幸いです^^

 

★おすすめ記事TOP3★