今回は、もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」で「無効な広告リンク」と表示される時の原因と対処法です。
★このブログについて★ ハナです。「こんな情報ほしかった」「使って良かった」ものを中心に、経験談を踏まえて紹介しています。ぜひゆっくりとご覧ください^^
もしもアフィリエイトのかんたんリンク
もしもアフィリエイトでは以下のように、
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング等の商品リンクをかんたんに作成できる
「かんたんリンク」という機能があります
例:
かんたんリンクについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください ♪
かんたんリンクで「無効な広告リンク」の表示が出る
かんたんリンクはとても便利で、筆者もよく使っています。
しかし、1つ困っていたことがあり、
商品ページに行くボタンをクリックすると、「無効な広告リンク」という表示になることがあるのです。
「よし、記事完成!」
「投稿完了!」
「一応、アフィリエイトリンク正常に機能してるか確認しとくか...」
「え、何この表示、商品見れないじゃん!」
という具合です。
当たり前ですが、そもそも商品ページにたどり着かないので購入もされません(;_;)
長らく原因が分からず改善できなかったため、今回はてなブログに問い合わせてみました。
返信をいただけた結果、エラーの原因と対処法が分かりました!
もしもアフィリエイトで「無効な広告リンク」と出る原因
はてなブログに問い合わせたところ、
原因ははてなブログの「見たまま編集モード」にあるようです。
というのも、「見たまま編集」ではTinyMCEを利用している関係で
コードが自動整形されることがあります。
つまり、「見たまま編集」とその他の編集モードを行き来すると貼ったコードが勝手に変わってしまい、商品ページにたどり着けないエラーが起こるわけです。
※筆者はTinyMCEって何や…と思ったのですが、それについては
公式ドキュメントよりも詳しいTinyMCEの使い方(基本編)
が分かりやすかったです。興味あればどうぞ😄
もしもアフィリエイト「無効な広告リンク」の解決策
解決法はシンプルです。
色々な編集モードを行き来しないようにすれば広告コードが勝手に書き換わることはありませんので、
- 「はてな記法モード」「Markdownモード」を利用する
- HTMLコード編集で広告コードを貼り付け、そのまま更新ボタンを押す
で解決できます。
個人的には、2つ目の方法が簡単でおすすめです。
コード貼り付け後、見たままモード↔HTML編集↔プレビュー と切り替えないように注意してください(^^)/
そうすると正常に商品ページに飛べるようになるはずです!
それでは今回はこの辺でしつれいします ♪
★この記事を読んだ人へのおすすめ3選★